どうも松岡です。
きのう上司にくっついて、神奈川県・本郷台に行ってきました。
東海道線ってなかなか乗らないんですけど(横浜行くときはいつも東横線なので・・)、久しぶりに乗ったら駅と駅との間隔の長いこと。
といいながら、むしろこっちが普通なのかもな、とも思ったりして。
((_ロ(σ_σ) ((_ロ(σ_σ) ((_ロ(σ_σ) ((_ロ(σ_σ) ((_ロ(σ_σ)
ここ本郷台には、あーすプラザという施設があります。そこで会議があったのですが、そのあと同じ建物にある神奈川県国際交流協会の方に建物を案内してもらいました。
最初に行ったのが展示フロア。ここには子どもをターゲットとした3つのスペースがあります。
その中でも特に、
「子どもの国際理解展示室」
が印象的でした。
ここでは世界の民族衣装、伝統家屋、音楽、街角の風景などの写真が、ゆったりと配置されていて、休日などは少し開けたスペースを使って様々なワークショップをやっているようです。
ワークショップには在住外国人の方が講師として参加していて、それぞれの母国の音楽や踊りを来場者の皆さんと一緒に楽しんでいます。
いいな、
と思ったのは、実際に着たり、乗ったり、触ったり、弾いたり、叩いたり・・・ができるんですよね。
いろんな展示に対して細かい説明は無くて、体感して学んで行くつくりはいいなー、と思いました。ごちゃごちゃ詰め込まずに、ゆったりとしたつくりも、そういう体感するためのスペースとしての魅力を高めてますね*1。
(* ̄∇ ̄*) (* ̄∇ ̄*) (* ̄∇ ̄*) (* ̄∇ ̄*) (* ̄∇ ̄*)
その後2階へ。ここには情報フォーラムと映像ライブラリーがあります。
映像ライブラリーには、視聴ブースが16台もありまして、2人や3人で一緒に見れるというのがうれしいです。
コンテンツもかなり充実していて、外国の文化に興味がある人にとっては、非常に楽しめるところじゃないかなーと思いました。
あと、一番勉強になるなと思ったのが
「情報フォーラム」
でしたね。
実はジャパンファウンデーションでも、図書館を改装して情報リソースセンター(仮称)を作ろうと動き出しています。
4月開館予定なのですが、そこではこれまでの図書館としての機能に、情報発信という要素を加えていこうとしています。
国際理解教育の教材提供や*2、いろんな機関が発行している外国語の資料(タイ語の母子手帳とか)、市民の活動を支援する機関からの情報提供等・・・
まさに市民の皆さんが「何を欲しているのか」を意識したつくりでした。
勉強になりますっ!!
この施設は修学旅行や社会科見学で来る学生も多いようでした。
うちの事務所はいわゆる「オフィス」ですので*3、現状ではまあ来てもあまり見るものは無いのですが(^^:;) 、国際文化交流を実施する国の機関なんだから、そういった活動の意味とか価値とか、そういうことを体感できるスペースが必要ですよね。
まあ、情報リソースセンター(仮称)では是非そういったことができるようにしていきたいです!!
(/ ̄ー ̄) (/ ̄ー ̄) (/ ̄ー ̄) (/ ̄ー ̄) (/ ̄ー ̄) (/ ̄ー ̄) (/ ̄ー ̄) (/ ̄ー ̄)
一つびっくりしたことがありました。
なんと、
神奈川県国際交流協会の職員の方がこのブログを読んでくださっていたらしく!!
「ああ、あなたがブログの松岡さんですか。」
「えっ、、はぁー。。(かなりびっくり&ドキドキ)」
ということがありまして。
いやあ、見てくれている人いるんだなー*4と、ちょっと嬉しくなり、そしてやる気が向上\(o ̄∇ ̄o)/*5
_(;-_-)乂(-_-;)_ _(;-_-)乂(-_-;)_ _(;-_-)乂(-_-;)_ _(;-_-)乂(-_-;)_
「やっぱ外に出ないとダメだね」
と、帰り際の上司の一言。
確かにこうやって出ないとだめですね。
毎日パソコンの前でジーッとしてたら見えないものが多すぎることを実感した半日でした(ちゃんちゃん♪)。
*1:なんか、若干えらそーですね、この口調・・・まあいいや。
*2:イギリスまで行って買い付けてきた(?)ビッグブックとかもありましたよ
*3:第一回目の写真でもわかるように、ああいう風景が続きます
*4:いや、もちろんカウンター見ればわかるんだけど。実際に会って言われると違いますよね
*5:一方で、日々たくさんのダメだしももらってますが。。まあ見てくれている証拠ということで、ポジティブにいただいてます☆
No comments:
Post a Comment