2008年は日英交流150周年。
それをきっかけに、改めてイギリスに向き合ってみよう、というのがこの号です。政治・経済・環境、いろんな面で没落した時期があるイギリス。でも、常に復活するイギリス。伝統を大切にする。でもビートルズやパンクファッションも生み出す。そんなイギリスの底力に迫ってみました。
巻頭鼎談は、黒岩徹さん〔元毎日新聞欧州総局長)、小林章夫さん(上智大学教授)、新井潤美さん(中央大学法学部教授)の3名が参加。
在英経験の長い方たちならではの、イギリスの強さの秘密やメンタリティを語っていただきました。成熟したオトナの国であり、モンティ・パイソンをはじめ「ぎりぎり」のユーモアを楽しむイギリスを研究されている方たちだけあって、「ぎりぎり」のユーモアもまじえながら、深い話をしていただきました。12ページの枠に抑えるのが辛かった(><)、内容たっぷりの鼎談です。
それから、在ロンドンのエッセイストである入江敦彦さんはイギリスの「元気の素」についての軽妙なエッセイを、イギリスでの活躍も目覚しい野田秀樹さん(♡)には、なぜイギリスで上演し続けるのかをお聞きしました(聞き手:長谷部浩氏/演劇評論家)。
今回も豪華メンバー。ぜひご一読ください。感想もぜひ!
裏話といえば、
■野田秀樹さんへのインタビュー。NODA MAPの舞台が好きなワタシには夢のような企画。ICレコーダーをもって、わくわくインタビューの場にむかったのですが、これが、面白い!! 「野田秀樹論」を執筆した長谷部先生との相性はばっちりで、ユーモアたっぷり、深い話もたっぷり。当初は4ページの予定だったのですが、「これはページ数を増やさねば!!」ということで、ほぼ倍の7ページを充てることになりました。
■特集タイトルが落ち着くまでにも、時間がかかりました。もともとは「再生する英国」を予定していたのですが、ちょーど、そこで、金融危機が・・・。英国がもつ底力に目をむける、というコンセプトに変わりはないのですが、どうしようかと。ちなみに、他のアイディアとしては、「がんばれ!イギリス」「イギリスの元気の素」など。
次号は「世界の研究者が見つめるNIPPON」。国際交流基金の柱のひとつ、日本研究をとりあげます。
日本研究の変遷と現在の動向、将来の展望を語る、と書くと、ちょっと堅いのですが、いろんなNIPPONを研究している方たちに登場していただく予定。日本の政治や経済はもちろんのこと、ヤクザ、ジャズ文化に落語、クモ合戦に獅子舞。なんで、こんなNIPPONに興味をもったのか? そもそもリサーチってどうするの? そんな話もとりあげる予定です。どうぞお楽しみに!
No comments:
Post a Comment