Wednesday, October 31, 2012



f:id:japanfoundation:20121031112658j:image

Hello everyone!

It’s been a while since my last entry, welcome to all the new members of this international community!

みなさんこんにちは!

前回の投稿からご無沙汰していましたが、新たにこのブログを読み始めて下さっている皆様、改めて、ようこそ「地球を、開けよう」へ!


Rome is starting to be cold and the 50th anniversary of the Japan Cultural Institute is approaching. It will be in December, and lots of events are soon to be scheduled for next year.

ローマは、寒くなり始め、12月のローマ日本文化会館の50周年記念日もいよいよ近づいています。来年は、たくさんの記念イベントを開催する予定です。




Meanwhile, a couple of very interesting and successful nights have been held here.

A very famous Ikebana Master Instructor took part in a wonderful conference/demonstration last October 5th. Mrs. Koka Fukushima came here to celebrate the 25th anniversary of the Ranson Study Group, the Italian branch of the Japanese Ikebana Sogetsu School.

さて、先月のローマ日本文化会館は、面白いイベントをいくつか開催しました。まず一つ目、草月流ランソン・スタディ・グループ創立25周年を記念して10月5日に行われた、華道家、福島光加氏による生け花カンファレンス/デモンストレーションは、大変な盛り上がりを見せました。




Ikebana is one of the most appreciated Japanese traditional arts, well-known in Italy as well, and with a lot of supporters and amateurs. The peculiarity of Sogetsu School, one of the many different schools of Ikebana, is the great modernity and the attention paid to the materials. The founder, Sofu Teshigahara, with his revolutionary approach, had broken traditional ties with his contributions to the world of ikebana.

生け花は、今もなお語り継がれる日本を代表する伝統文化・美術のひとつです。イタリアでもたくさんの人々に親しまれ、多くのサポーターや、アマチュア華道家もいます。草月流は、素材ひとつひとつへのきめ細やかな注力、そして非常に現代的な作風が特徴です。創立者の勅使河原蒼風氏の革命的なアプローチは、伝統を更に進化させ、生け花界に大きく貢献しました。




The conference was a celebration of the Italian Ranson Study Group, founded in 1987 by Master Lina Alicino. As a special guest, Mrs. Koka Fukushima enchanted the audience making wonderful ikebana compositions and talking about her method and experience.

このカンファレンスは、Lina Alicino氏により1987年に創立されたランソン・スタディ・グループの25周年の記念イベントとして行われました。スペシャルゲストの福島光加氏による生け花デモンストレーションは、観客をあっという間に魅了し、また、彼女独自の生け花術、ご経験談など貴重なお話を伺うこともできました。




f:id:japanfoundation:20121031111931j:image

f:id:japanfoundation:20121031111932j:image

f:id:japanfoundation:20121031111933j:image

©Mario Boccia



Two weeks later an old friend of the Institute came along with two fellow musicians to give an amazing concert. We had the privilege to have the great jazz pianist and composer Makoto Kuriya as our guest for the third time, together with Keisuke Torigoe (doublebass) and Hiroki Murakami (drums). The concert was held on the occasion of the European tour “Makoto Kuriya Piano Trio” and was a great success.

その二週間後、ゲストとしてお呼びするのは三回目になるクリヤ・マコト氏(ジャズピアニスト・作曲家)が、今回は二人の音楽家、鳥越啓介氏(コントラバス)と村上広樹氏(ドラム)と共に、素晴らしいコンサートを開きました。コンサートは”Makoto Kuriya Piano Trio”ヨーロッパツアーのローマ公演として行われ、大盛況のうちに終了しました。




f:id:japanfoundation:20121031111934j:image

f:id:japanfoundation:20121031111935j:image

©Mario Boccia

The next scheduled events are a conference about humanoid robots developed in Japan and the concert of Tadashi Tajima, a famous shakuhachi player.

次回、ここローマで予定されているイベントは、日本で開発されたヒューマノイドロボットについてのレクチャー/デモンストレーションイベントと、著名な尺八奏者、田嶋直士氏によるコンサートです。




See you next time with new reports and news!

またのローマからのニュースとご報告をお楽しみに!




No comments:

Post a Comment