Friday, January 27, 2012

「Ma: Space between here and there」展






Hi all, Amanda here.

みなさん、こんにちは!Amandaです。

2012 can't believe that we are here already. 2011 was a big year for our office with many events in all departments so I guess that's why the year flew!!

2012年になって1月ももう終わり。信じられないですね~。2011年はシドニー日本文化センターではどの部署もイベント盛りだくさんで、とっても忙しかったです。だから、こんなに時間が経つのがあっという間なのかしら!




Now in Sydney it is Summer but there are alot of rain, storms and flooding in Queensland, people are having to be evacuated from their homes. Last year we had devastating floods at this time of the year too so we hope that they don't get any worse. Did you hear about these on the news?

今シドニーは夏なんですが、Queenslandでは大雨、嵐、洪水などが頻発していて、住民のみなさんは避難しなければならない状況です。昨年のちょうどこの時期にも大洪水があったことですし、状況がこれ以上悪くならないことを願うばかりです。皆さんニュースで洪水のことについて聞いたりされましたか?




Yesterday, 26th January saw us celebrate Australia Day. This day commutates the arrival of the First Fleetin Sydney in 1788.

1月26日は、1788年にシドニーに初の入植団が到着したことを記念する日「Australia Day」でした。




Australia, being a very multi-cultural country, people choose to celebrate this day is all kinds of ways, many have BBQs, go to the beach, play cricket, watch cricket on TV, enjoy the day off, watch fireworks in the city, have house parties, hang out with their friends and much more. These are the more traditional ways but I'm sure there are so many I've missed.

オーストラリアは多文化国家なので、その人によってこの日を祝う方法もさまざまです。バーベキューをする人もいれば、ビーチに行く人、クリケットを楽しむ人、クリケットをテレビ観戦する人、休暇を取る人、市街地で花火を見る人、ホームパーティを開く人、友だちとお出かけする人などなどです。もっと伝統的な過ごし方もたくさんありますし、ここで言い忘れたお祝いの仕方もたくさんあるはず。。。

f:id:japanfoundation:20120127095258j:image




There are also citizenship ceremonies around Australia which is the final step to officially become an Australian citizen. Australia Day is the most popular day to do this, being all about Australia you can imagine why.

また、正式にオーストラリア国民になるための最終ステップとなるシチズンシップセレモニーが国中で行われます。このセレモニーは「Australia Day」によく行われます。オーストラリア人になるということを考えると、Australiaという言葉が使われている「Australia Day」に行われるのも納得ですよね~。




Our calendar kicked of with 'Facetnate!' which is a program which supports emerging artists in Australia. The first exhibition called 'Ma: Space between here and there' by Japanese artist Yuria Okamura based in Melbourne, explores the relationship between interior and exterior spaces, the ideas of perception and illusion, and the physical and abstract world.

2012年のイベントはオーストラリアの新進アーティストをサポートするプログラム「Facetnate!」からスタートしました。今年初の展覧会は、メルボルンを拠点として活動している日本人アーティストYuria Okamuraさんの「Ma: Space between here and there」展です。この展覧会は、内なるスペースと外なるスペースの関係、認識と幻影というアイデア、物理的な世界と抽象的な世界を探っていくというものです。

Here is one of her pieces

作品のひとつをご紹介しますね。

f:id:japanfoundation:20120127094408j:image







And one of her speaking on the opening night

オープニングナイトでのスピーチの様子

f:id:japanfoundation:20120127094856j:image

Her artworks are very beautiful and really can't be truly appreciated unless you are up close and viewing the in the gallery. The detail in her work and attention to details is just amazing.

彼女の作品は本当に美しくて、ギャラリーに出向いて実際に目にしてみないとその本当の価値は分かりません。作品の細やかな部分やその配慮などなど本当にスゴイ!!




After Okamura's exhibition we have another emerging artists collaboration and many more events in store....

Okamuraさんの展覧会に引き続き、新進アーティストによるコラボレーションなどなどこれからもイベント盛りだくさんですよ~。




Make sure to come see for yourself on our site www.jpf.org.au

ぜひぜひサイト(www.jpf.org.au)をチェックしてみてくださいね!

Until next time!

では、またね!




Wednesday, January 18, 2012

  The Dolls of Japan Exhibition 「日本人形展」




Hello everyone! This is Jaa from Bangkok, Thailand. The weather in Bangkok is quite cool, but not cold; I guess we’ve never had really cold weather in Bangkok. Our cool weather is usually around 15-20 degrees Celsius and our hot weather in April is about 35-40 degrees!


みなさん、こんにちは!タイ・バンコクのJaaです。バンコクは今とっても涼しいですよ~。寒いというほどではないんですけどね。バンコクでは本当に「寒い」っていうことはないのではないでしょうか・・・。私たちバンコクっ子が言う涼しいとは、だいたい15~20℃くらいで、4月の暑さといえばだいたい35~40℃です!





Before I start I’d like to say that the previous blog by Yui about the project “Community x Graffiti @Ishinomaki” is really interesting! The Graffiti fishes are beautiful.


まず最初にyuiが書いてくれた“Community x Graffiti @Ishinomaki”プロジェクトについての感想をひとつ。とってもおもしろい!グラフィティの魚たちは本当にキレイですね~。





Trying to think what to share with you in this blog and looking back on the year that has just passed, I think for Thai people 2011 could be called the Year of Water. We had big flood in Bangkok which had not happened since 1995 and that one was less devastating than this year’s. Unfortunately, the whole country, was flooded, in almost every region. There was severe flooding in the North in September. Floods swept through the Northeast and the Central region, devastating cities like Nakhon Sawan, Ayutthaya, Pathumthani and later Bangkok in October. Many people have called this the worst flood in Thailand’s history, maybe that’s because it’s the worst flood in living memory. And just two weeks ago, the South was inundated with heavy rain, flooding cities like Nakhon Si Thammarat.


このブログで何を書いたらいいかなと思いながら昨年を振り返ってみると、2011年はタイ人にとっては「水の年」だったと言えるのではないでしょうか。バンコクでは1995年以来という大洪水が発生し、その被害は1995年の洪水よりも深刻でした。国全体が大洪水に見舞われ、ほぼ全域で被害が発生するというたいへんなことになりました。9月には北部で大規模洪水が発生し、Nakhon Sawan、Ayutthaya、Pathumthaniといったようなタイ北東部と中央部の都市を一掃し、その後10月にはバンコクで洪水が発生しました。多くの人が今回の大洪水はタイ史上最悪の洪水だと言っていますが、これはおそらく人々の記憶に残っている範囲で最悪の洪水だからではないでしょうか。そしてちょうど2週間前、Nakhon Si Thammaratなどのタイ南部の都市が大雨のため浸水しました。





However, despite the human tragedy, many interesting things happened during this crisis. For example, we found that there was huge number of people volunteered and help other people (even though their own house was flooded as well!). And many of the volunteers were young people.


たくさんの人が悲劇に見舞われましたが、この大洪水の間にも興味深いことがたくさんありました。たとえば、自分たちの家も被害にあったのに、たくさんの人がボランティア活動をし、他の人たちを助けました。そのボランティアの多くが若い人たちでした。










During the floods, a website and organization called SiamArsa (can be translated as Thai volunteer), was set to assist in the coordination of volunteer work:


大洪水の間、SiamArsa(タイのボランティア)というWebサイトや団体がボランティア活動のとりまとめをするために立ち上げられました。





http://www.siamarsa.org/. (in Thaiタイ語)





This website was designed to be a center for organizations that need volunteers and for people who would like to do volunteer jobs. Anyone interested can register on this website or search for posted volunteer jobs. During the flooding, jobs included packing sand bags, cleaning and repairing flooded schools, packing food and survival kits. The website also provided tips or useful information during the crisis, such as how to purify water, how to check electricity outlets before moving back in a house, how to clean flood-damaged houses after the flood, etc. One feature that was particularly popular was the use of amusing video clips about the situation. Although they are in Thai, anyone can understand them.


このWebサイトは、ボランティアを必要とする団体とボランティア活動をしたい人のための情報発信の場として開設されました。興味がある人はだれでもこのサイトに登録でき、掲載されているボランティアワークを検索することができます。洪水が発生している間、土嚢をパッキングする活動、浸水した学校を掃除して修理する活動、食料やサバイバルキットをパッキングする活動などが必要とされていました。また、水をどうやってきれいにするか、避難先から帰宅するときにコンセントが使用可能かどうかをどうやってチェックするか、浸水して損傷してしまった家をどうやってお掃除するかなどなど、お役立ち情報を提供していました。特に人気があったのは、状況を楽しむかのようなビデオクリップでした。タイ語のビデオですが、だれにでも分かると思いますよ。





One more interesting and outstanding work was produced by a group of young volunteers - activists, film directors, graphic designers, university students, etc. They made short animations (each episode is around 10 minutes long), in order to explain the flooding situation to citizens. The team that created the clips said that there was a need for simple and clear as much of the official communication was too complicated for the general public to understand.


もうひとつ興味深く注目を集めていたのが、若い世代のアクティビスト、映画監督、グラフィックデザイナー、大学生などのボランティアグループが制作した作品でした。彼らは短編アニメーション(各エピソードは約10分)を制作し、市民が経験した洪水の状況を伝えようとしました。クリップを制作したチームによると、多くの公式発表は一般国民にとっては複雑すぎて分かりにくかったので、シンプルで分かりやすいものが必要だったからだと語っています。





Their animation series, which featured a blue whale as the main character, the symbol of water, was hugely successful and popular, especially with young people. Thai PBS, a Thai public TV channel, supported them and broadcasted the animations.


水を象徴する青いくじらをメインキャラクターにしたアニメシリーズは、特に若い人たちの間で広く受け入れられ、大人気となりました。タイの公共放送サービスPBSが彼らをサポートし、アニメを放映しました。





You can watch their animations via Youtube at:


Youtubeでも視聴できます↓


https://www.youtube.com/user/roosuflood.





And these animations have English subtitles!


英語の字幕もついていますよ!












Back to our JF Bangkok office. Sadly, because of the floods, a lot of our activities were put on hold or postponed although there is one exhibition which continued regardless - The Dolls of Japan Exhibition.


バンコク日本文化センターに話を戻すと。。。残念なことに洪水の影響でたくさんのイベントが中断されたり、延期されたりしました。その中でひとつだけ続行した展覧会があります。それは「The Dolls of Japan Exhibition」です!





The exhibition opened in Bangkok in October and moved to Chiang Mai, a province in the North in November, when Bangkok was flooded and now the exhibition is being held in Nakhon Si Thammarat in the South.


この展覧会は10月にバンコクでスタートし、11月にはタイ北部のChiang Maiに巡回し、バンコクが洪水に見舞われたため、現在はタイ南部のNakhon Si Thammaratにて開催中です!


f:id:japanfoundation:20120113164612j:image





f:id:japanfoundation:20120113164611j:image





f:id:japanfoundation:20120113164610j:image


(Furoshiki workshop, part of the activities in this exhibition in Bangkok)


(バンコクで開催された関連イベント「ふろしきワークショップ」の様子)





We held the doll exhibition in Bangkok at the Crystal Design Center from 12 to 23 October 2011.


この展覧会は、2011年10月12日から23日までバンコクのCrystal Design Centerにて開催されました。





f:id:japanfoundation:20120113164833j:image


(The Dolls of Japan exhibition at Chiang Mai University Art Center, 4-30 November 2011)


(2011年11月4日から30日までChiang Mai University Art Centerにて開催された展覧会の様子)





f:id:japanfoundation:20120113164832j:image





f:id:japanfoundation:20120113164607j:image





f:id:japanfoundation:20120113164831j:image


(Many people took photos of the doll exhibition)


(たくさんの人たちが人形の写真を撮っていましたよ~)





f:id:japanfoundation:20120113164609j:image


(Workshop to make clay dolls supvervised by Ms. Toida)


(Toidaさん指導により粘土人形を作るというワークショップの様子)





f:id:japanfoundation:20120113164608j:image


(Workshop participants)


(ワークショップに参加してくれた皆さん)





From Chiang Mai in the northern part, these lovely dolls travel to the south of Thailand to greet people in Nakhon Si Thammarat. The exhibition period is 9 December 2011 – 14 January 2012. And Nakhon Si Thammarat just got flood for 2 days during New Year!


かわいい人形たちが、タイ北部Chiang Maiからタイ南部Nakhon Si Thammaratに暮らす皆さんにごあいさつするために移動してきてくれました♪Nakhon Si Thammaratでは2011年12月9日から2012年1月14日まで開催されたのですが、当地は新年の2日間だけ浸水被害に遭いました!





f:id:japanfoundation:20120113164830j:image


(Opening ceremony)


(オープニングセレモニー)





f:id:japanfoundation:20120113164829j:image


(Staff of City Learning Park, our co-organizer and the venue of this exhibition)


(共催のCity Learning Parkのスタッフの皆さん)





f:id:japanfoundation:20120113164828j:image


(Students from local schools who came to the opening ceremony)


(オープニングセレモニーに来てくれた地元の生徒さんたち)





f:id:japanfoundation:20120113165557j:image





f:id:japanfoundation:20120113165556j:image





f:id:japanfoundation:20120113165555j:image





After closing the exhibition in Nakhon Si Thammarat, the exhibition will go to Phayao which is the last city to enjoy the exhibition before it travels to Africa.


For those of you that follow the events held by the Japan Foundation, we put more photographs of our activities on the JFBKK facebook page at:


Nakhon Si Thammaratで開催された後、今度はタイ国内での最後の開催地Phayaoへと巡回します。タイのあとはアフリカへと旅立つ予定です。


展覧会の様子をもっと知りたい!という方は、バンコク日本文化センターのfacebookにも写真が掲載されているので、ぜひぜひご覧ください!!


https://www.facebook.com/jfbangkok





Byeeeee! Until we meet again.


では、またお会いできるのを楽しみにしていま~す♪





Thursday, January 12, 2012

【レポート編】コミュニティ×グラフィティ@石巻 【Wrap-up Report】Community X Graffiti @Ishinomaki




【レポート編】Community x Graffiti @ 石巻


【Wrap-up Report】Community x Graffiti @Ishinomaki





さてさて、ご無沙汰しております。


東京からyuiです!


Long time no posting!


yui from Tokyo!





みなさま 本年もどうぞよろしくお願いいたします。


2012年が、みなさまにとって笑顔あふれる、素敵な一年となりますようお祈り申し上げます。


Season’s greetings!


Wishing you all a good year filled with smile in 2012.





写真は国際交流基金本部のビルの前に設置されていた門松です!


This is Kadomatsu placed in front of the Japan Foundation Headquarters!


f:id:japanfoundation:20120106205928j:image














さてさて、今回は・・・


Today’s story is……








先日、実況レポートした、石巻のプロジェクトですが、その後どうなったか、、、気になりますよね!?


ということで、遅くなってしまいましたが、ラップアップレポートです。


I made an interim report on “Community x Graffiti @Ishinomaki” the other day. You are curious how things have gone with it since the last report, aren’t you? So now I’m making a wrap-up report. Here you are!





f:id:japanfoundation:20120106203618j:image


【予告編】【実況編】はこちら↓↓


【Announcement】&【Interim Report】are available here↓↓


【予告編(Announcement)】http://d.hatena.ne.jp/japanfoundation/20111201/p1


【実況編(Interim Report)】http://d.hatena.ne.jp/japanfoundation/20111207/p1







新聞記事にもなりましたので、ご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんね!


The project was covered by the media, so some of you might have seen it!


読売オンライン(Yomiuri Online)


http://www.yomiuri.co.jp/feature/eq2011/news/etc/20111209-OYT8T00483.htm





MSN産経ニュース(The Sankei Shimbun & Sankei Digital)


http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111227/dst11122720360017-n1.htm





なんとブラジルの新聞にも!


Surprisingly, Brazilian newspaper as well!


Estadao.com.br


http://www.estadao.com.br/noticias/internacional,grafite-brasileiro-revitaliza-comunidade-destruida-por-tsunami-no-japao,810096,0.htm





今回共催団体として、ご協力いただいた石巻ふるさと復興協議会の理事長さんのブログにも記事がのっています!


The project is also mentioned on the blog site by the head of Ishinomaki furusato-fukko-kyogikai that supported this project as a co-organizer.


http://blog.canpan.info/suport2007/archive/340











前回、実況したときは3団地に金魚、6団地にお花を描いて、ちょうど折り返し地点のところでした。


その後、Titiさんは、4団地に2棟をつかった大きな魚と1棟分の小さな魚(お父さん魚とこども魚ですって!)、5団地に雲を描きました。


その作品の図が、こちら↓↓


When reported last time, goldfish had been painted at 3 residential complexes, and flowers had at 6 residential complexes, which was the halfway to the goal.


After that, Titi painted a big fish using the walls of two temporary houses at 4 residential complexes and a small fish on the wall of a house (daddy fish and his little kid!). The graffiti of cloud had been drawn at 5 residential complexes.


The works are here↓↓



f:id:japanfoundation:20120106203848j:image


f:id:japanfoundation:20120106210702j:image








特に4団地の魚は住民さんの間で話題になりました。


そうなのです。


The fish at 4 residential complexes especially caught the residents’ attention.


The question is…..











これは果たして一体、何の魚か。


What kind of fish are they?








というアツい議論が毎日交わされました。


This became a hot issue among the residents. They discussed it every day.





そう、ここ石巻は漁港のまち、つまり漁師さんはじめお魚にかかわるお仕事をされている方がたくさんいらっしゃるのです。


となれば、さぁ自分たちの家に描かれたのは何か、ということでディスカッションになっていくわけです。


Yes, here is Ishinomaki, a town of fishing harbors. This means a lot of people living here are engaged in the fisheries industry as for instance fishermen. Then it was natural for the residents to discuss what kind of fish had been drawn on the walls of their houses.








「こりゃあマスだな!」


“They are trout!”





「いや、鮭だろう。だって下あごがでてる」


“I don’t think so. They are salmons as their lower jaws are sticking out.”





「あー鮭だ鮭だ」


“You’re right. They are salmons.”








てな感じです。


一番人気は鮭。理由は前述のとおり、下あごです!笑


Like this ^・^


The majority judged they were salmons. The reason was “lower jaw”! ha ha!





f:id:japanfoundation:20120106203958j:image











描いた張本人、Titiさんはというと、


Titi, the very artist who actually painted, said……











「想像して描いたイメージの魚だから、見る人が自由に決めてくれていい」


“The fish were drawn inspired by imagination, so it’s up to you to find out what kind of fish they are.”











とのおことば。


住民のみなさんの想像力をかきたてるすてきな絵となりました!


That’s his answer.


The graffiti really stimulated the residents’ imagination!














さ・ら・に。


What is more♪














10日には住民さん向けワークショップも開催されました。


A workshop was also held for the residents on December 10.





ここでは実際にTitiさんが使っているスプレーをつかって、ステンシルでの作品づくりをしました。


模様が切り抜いてある型紙の上からスプレーし、模様を吹き付けていく手法です。


これなら初心者でも簡単に美しい模様を作ることができますし、配置や組み合わせでオリジナリティを発揮することもできます。


The residents tried to draw graffiti with color sprays usually used by Titi for his works at the workshop.


The process was to make patterns with sprays by using paper stencil. This makes it easy for beginners to make beautiful design patterns and express their own creativity with different arrangement and combination.





みなさん思い思いの型紙と色で素敵な作品を作っておられました!!


The residents enjoyed making their original graffiti works using a variety of paper stencils and colors!!


f:id:japanfoundation:20120106204438j:imagef:id:japanfoundation:20120106204400j:image


f:id:japanfoundation:20120106204342j:imagef:id:japanfoundation:20120106204417j:image




















ここで作った作品たちはすべて作った方にプレゼント。


Titiさんとの交流の証として、またグラフィティの作品として、お持ち帰りいただきました。


みなさんのおうちの片隅でお部屋を明るくしていることを祈っています!


f:id:japanfoundation:20120106204619j:image


All the works produced at the workshop were given to the residents as gifts.


They brought the graffiti works back home as a memory of time spent with Titi.


I hope they have been brightening up the residents’ rooms if only a little!











さて、最後の夜だった10日の夜は、住民のみなさんとお別れパーティーをしました。


Titiさんは来てくださった住民さんたちのあたたかさと10日間の思い出に、ちょっぴり泣いてしまったそうです。


ヒップホップでクールな外見ですが、実はとってもあたたかいハートの持ち主なのです!


f:id:japanfoundation:20120106204733j:image


photo:Kenichi Aikawa


We had a farewell party with the residents at night of December 10, the last day of the project.


Titi cried a little bit as the residents having gathered for the party were all compassionate and when he looked back on 10 days spent with them.


He looks cool with hip hop style, but actually he has a very warm heart!





10日間、とっても寒かった!


体も痛くなるし、Titiさんは手も痛くなるし、大変なこともたくさんありました。


It had been sooo cold for 10 days!


I even felt painful and Titi’s hands hurt because of the cold weather. Honestly, we had many difficulties during the project term.





でも、それ以上に住民のみなさんがあたたかったです。


毎日様子を見に来てくれて、応援してくださる方。


あたたかい飲みものやおやつの差し入れをしてくださる方。


通りすがりに絵を眺めて、笑顔で励ましのことばをかけてくださる方。


However, the kindness of the residents overcame the difficulties.


Some visited the working site every day to cheer for us.


Some brought us hot drinks, sweets and snacks.


Some stopped by to see graffiti drawing and encouraged us with kind words and smiles.


f:id:japanfoundation:20120106205329j:imagef:id:japanfoundation:20120106205617j:image


f:id:japanfoundation:20120106205311j:imagef:id:japanfoundation:20120106205253j:image


f:id:japanfoundation:20120106205235j:image











住民のみなさんのコミュニティがより活性化し、明るくなるようにお手伝いをしにいったはずが、私たちの方がとても勇気づけられ、元気をもらいました。


初日、二重にかかる虹に始まり、最終夜は皆既月食でしめるという、なんともミラクル満載のプロジェクトなのでした。


石巻トゥモロー・ビジネス・タウンのみなさん、本当にありがとうございました!!


We were supposed to visit Ishinomaki to activate and brighten up the residents’ community, but contrary to the expectation, we were encouraged and empowered by them.


On the first day, we came across a double rainbow, and at the last night, we experienced total lunar eclipse. What a miracle!


Thank you very much to the people of Ishinomaki Tomorrow Business Town for your support!!